誰かに教わるまで意外と気付かないシリーズ…。まだまだ続きます★
今回はなんと…
ドロップアイテムの品質を上げる方法
をご紹介!
ドロップアイテムの品質が上がると良いこといっぱい。
せっかくこのページに辿り着いたのですから、ぜひ知っていってくださいね!
それでは詳しく見ていきましょう~♪
ドロップアイテムの品質が向上する、お守りとは?
強化システムには潜在能力というものもあり、武器によりその潜在能力効果は様々です。
※武器の強化値を+10にすることで潜在能力を開放することができます。
中でも「錬成巧者」「幸運の祥」という潜在能力は、ドロップ品の質を向上させる優れもの。
ただし、これらはその武器を装備している時にのみ効果を発揮します…。
が!!
「お守り」を入手すると、カバンに所持しているだけで効果が発揮するようになるのです!
お守りを持つとメリットたくさん!!
では「錬成巧者」「幸運の祥」潜在能力の詳しい効果を見ていきましょう~。
錬成巧者
錬成巧者:ドロップアイテムに特殊能力が付与される確率が上昇する。
メリット
多スロの武器&ユニットが出やすくなる
素材として価値のあるアイテムになりやすくなります。(金の臭いだ!)
デメリット
特になし
多スロが出やすくなるのは、メリットしかありませんね~♪
幸運の祥
幸運の祥:未鑑定アイテム(SW)の出現確率が上昇する。
メリット
武器の属性を自分で決められる
鑑定時に属性を好きに決められるので、中々入手できない高レアリティの属性強化には必須レベルです。
特殊能力の数が+1される
鑑定時にラッキーライズ等の特殊能力が付与されるので、多スロが入手しやすくなります(金の臭いだ!!)
倉庫に避難させやすい
レアドロ率UPを使うと、ドロップアイテムの量が凄い事になり、拾ったその場で倉庫に突っ込む機会が多くなります。
SW状態だと倉庫に突っ込んでも他の武器と混ざる事がないので、荷物整理が非常にスムーズにできます。
デメリット
鑑定費用がかかる
意外とコレがキツイ…。SWの量が多いと、結構な金額が鑑定費で飛んでいきます。
鑑定に時間がかかるというデメリットもありますが、初期の頃よりかなり緩和されています。
SWでレアが出ると様々なメリットがありますが、赤字にもなりやすいので…
慣れてくると、高レアリティ品を狙う時にだけ持っていき出費を抑えるやり方もあります。
お守りの入手方法
とっても便利なお守りですが、入手するのは少しだけ面倒です。
出来るだけ簡潔に説明しますね。
- 「ニョイボウ」「ブラオレット」の2つを購入する。
- この2つを、+10強化までを3回繰り返し、潜在能力Lv.3まで開放する。
- ニョイボウに、クラフト「上級打撃武器Lv.1」を施す。
ブラオレットは、クラフト「上級打撃武器Lv.8」まで上げる。 - NPCジグから、クライアントオーダー「努力への敬意・錬成巧者」&「努力への敬意・幸運の祥」を受注し、その場で達成する。
以上!
これが終わると、貴重品「錬成巧者のお守り」と「幸運の祥のお守り」が貰えます。(アイテムバッグにはありません)
ニョイボウとブラオレットは、ロックしてカバンに大事に置いておきましょうね!!
クラフト「上級打撃武器Lv.8」までは結構大変です。
上級打撃武器Lv.6、7、8は、私がクラフト代行できるようにしています。
ビジフォン ⇒ アークスサーチ ⇒ プレイヤーサーチ「スティラ」で、私のマイルームから依頼をくださいませ~♪
※SHIP3限定です。
希少な高レアリティ品に!お金稼ぎにも!!
大活躍するお守りをぜひ入手しましょう~♪
初めまして、3鯖でプレイしているウィリアムと言います。
ドロップ品の品質を上げるアイテムなんてあったんですね。
知らなかったんでビックリしました。