サブ子からこんにちは、tseriです!
この記事ではまたしても特殊能力(以下OPと呼びます)について説明したいと思います。
今回紹介するのはコストダウンに関する小技なので、Vol.1とVol.2に比べると派手さはありませんが、より実用的とも言える内容になっていますので、よろしくお願いします。
コスパで差が出る小技『拡張貼り付け』
今回は自分が『拡張貼り付け』と呼んでいる小技について、特に紹介します。
その名の通り、拡張しながらOPを貼り付けるもので、実は前回のVol.2でも途中の段階では使っていました。
安価に高スロを作ることができる拡張貼り付けについて、条件と対応OPを見ていきましょう。
拡張貼り付けのメリットとデメリット
拡張貼り付けはエクストラスロットを使います。拡張目的ではなく、本命の貼り付け時に拡張しながら貼り付けます。
よって、当然ながら通常の貼り付けに比べて成功率が下がります。
これは非常に大きなデメリットです。結果として必要な素材数が増えますし、そもそも使えるOPが限定されます。
では何故わざわざ拡張貼り付けなどをするかと言えば、ズバリコストダウンのためです。
高価なOP素材であるほど、スロが増えるにつれて取引価格はグングン上昇します。なので、4スロ素材から拡張貼り付けで5スロを作った方が安上がり、ということも大いにある訳ですね。
自分で素材を調達するにしても、貴重な高スロ素材をケチることができますし、低スロ複合素材も使いやすいので知っておいて損は無いと思います。
使えるのは100%のみ
拡張貼り付けは、基本的に普通のスロ拡張と同じようOPを選択します。つまり拡張無しの状態、元々の貼り付け成功率が100%のOPにしか使えません。
低スロでは90%などでもOKですが、そもそも低スロで拡張貼り付けが必要なほど高価な素材はありませんし、90%になるパターンも少ないです。
どうやっても貼り付け成功率が100%にならないOPもあるので、そう言ったOPは拡張貼り付けに非対応ということになりますね。
実際に使えるOP
以上の条件から、拡張貼り付けに対応できるOPと、その条件を見ていきましょう。
・ステ3、スピ3、スタ3など
⇒本体3つで成功率が100%になります。
⇒本体2つ+ソール触媒でもOKで、基本的にはこちらの方が使いやすいです。
⇒ちなみに4系は本体3つ+エクストレセプターで100%になります。
・フィーバー系、S特殊能力 2017/12NEW!!
⇒本体1つで成功率が100%になります
・通常のソール系
⇒本体+ソールレセプターで成功率が100%になります。
・フリクト、アルター系
⇒本体+エクストレセプターで成功率が100%になります。
・ファクター系 2017/12NEW!!
⇒本体+ファクターレセプターで成功率が100%になります。
・因子系
⇒特殊能力因子そのものは、必ず成功率が100%になります。
⇒フレイズ、センテンス系はそれぞれ本体+レセプターでもOKです。
・ブースト、ノーブル、エレガント系(アイテム:特殊能力追加)
⇒アイテムを使えば必ず成功率が100%になります。
・リターナー系
⇒本体3つで成功率が100%になります。
・アルティメットバスター
⇒本体5つで成功率が100%になります。
基本的には、以上のOPのみ拡張貼り付けに使用できます。
特に拡張貼り付けの利点が生きてくるのはフリクト、アルター系ですね。前回までの記事でこれらのOPが出てこなかったのは拡張貼り付けのせいです。
さらに、S級特殊能力とファクターレセプターの登場によって、拡張貼り付けに対応するOPが一気に増えました。今後も、新たなレセプターの実装などがあれば、拡張貼り付けの有用性は上がっていくと言えるでしょう。
その他、リターナーなども高級素材なので、拡張貼り付けの効果は大きいですね。
拡張貼り付けを使った格安5スロ
上記のリストから実際に拡張貼り付けで武器のOPを作り、コストを比較していきます。
打撃を例に実際の貼り付け例を見ていきましょう。
素材例
◇第1段階
本体 | スピ3 | ☆ | ☆ | ☆ |
素材① | クォーツソール | パワ3 | ☆ | ☆ |
素材② | ラブフィーバー | ☆ | ☆ | ☆ |
↓+20%で確定
本体 | ラブフィーバー | パワ3 | スピ3 | ☆ |
◇第2段階
本体 | ラブフィーバー | パワ3 | スピ3 | ☆ |
素材① | クォーツソール | ソールレセプター | ☆ | ☆ |
素材② | エクストレセプター | ☆ | ☆ | ☆ |
素材③ | フリクトアルマ | ☆ | ☆ | ☆ |
素材④ | パワ3 | スピ3 | ☆ | ☆ |
確率
クォーツソール 100% (ソールレセプターが触媒)
ラブフィーバー 100%
パワ3 100% (クォーツが触媒)
スピ3 100% (クォーツが触媒)
フリクトアルマ 100% (エクストレセプターが触媒)
スロ拡張で確率が下がるものの、+40%で全部100%
性能
打撃+90 PP+12 技量+5
考察
性能についてはVol.1で紹介した『ジソ33フィーバー』をそのまま一回り強くしたような性能ですね。
Vol.2で紹介した特化型に比べるとやや打撃力で劣りますが、こちらはPPも高水準です。ラブフィーバーやスピ3の代わりに因子が絡めば打撃も+100の大台を超える勢いですし、順当に強くなっていますね。
さて、実際に5スロで貼り付けた場合と価格を比較してみると……
一目瞭然ですね。フリクト系は5スロから取引価格が跳ね上がるので、コスト差は侮れません。
また、拡張貼り付け可能なOPで作ったということは、今の段階で本体に付いているOPは全て6スロへの拡張貼り付けが可能ということであり、後から更なるパワーアップが可能になっています。
おまけに本体にフリクトアルマが付いているため、6スロに拡張貼り付けする場合でも、高額になる5スロのフリクトアルマ素材を買う必要はありません。
こういった、後々の強化のしやすさも拡張貼り付けの強みと言えますね。
拡張貼り付けから拡張貼り付けに繋ぐ方法についても、紹介していきたいと思います。
拡張貼り付けの連鎖で、遂に6スロへ!
さて、前の項で拡張貼り付けして作った5スロ武器を、再び拡張貼り付けで6スロにしてみましょう。
しかし、ここで問題があります。それはエクストレセプター5スロの素材が相当高いことです。(それでもフリクトアルマ6スロ素材×3よりは安いのですが……)
これだけのお金を消費するのに、6スロ=6つのOPの中に低性能のOPが多いと、なかなか割に合いませんね。
そこで、ここはちょっと欲張って因子が2つ使える前提で6スロを作ります。(代わりにスピ3はリストラ)
もっとコストが高くなるじゃないか、と思う方もいると思いますが、正直このくらいした方が満足感が得られると思います。
お金の状況は人によって異なるので、場合によってはノーブルやエレガントを使うなど、もっと欲張るのもアリですね。
ただ、アイテムから作ったOPは7スロに拡張するとき拡張貼り付けできないので、7スロをめざすなら、この段階でノーブルやエレガントはやりすぎ感もあります。6スロで止めるつもりなら、思い切って使ってしまっても良いでしょう。
その辺りの選択はお好みですが、ひとまず打撃で貼り付け例を見ていきましょう。
素材例
※以下の条件を仮定
・本体の特殊能力因子:センテンス・トリプル
・素材③の特殊能力因子:モデュレイター
本体 | クォーツソール | ラブフィーバー | パワ3 | スピ3 | フリクト・アルマ |
素材① | ソールレセプター | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
素材② | エクストレセプター | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
素材③ | パワ3 | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
確率
クォーツソール 100% (ソールレセプターが触媒)
パワ3 100% (クォーツが触媒)
ラブフィーバー 100%
フリクトアルマ 100% (エクストレセプターが触媒)
センテンストリプル 100% (因子により100%)
モデュレイター 100% (因子により100%)
スロ拡張で確率が下がるものの、+45%で全部100%
性能
打撃+150 PP+8 射撃法撃+60
考察
さらにパワーアップしました。堂々の打撃+150に加え、PPも最低限は確保。
因子とアイテムの枠は好きに変えられるので、フレイズウィーク因子やノーブル、パワ6因子などを使えば様々なアレンジが可能です。
この例は打撃寄りなので、モデュレイターをスピリタブーストなどにしてバランスを取っても良いですね。更なる火力を目指すなら、パワ6因子を使えばソール触媒が不要になるので、ソールをアプレンティスソールにすれば打撃+175までは届きます。
個人的にオススメの因子はセンテンス系+フレイズ系の併用ですね。センテンスとフレイズはレセプターがセットで店売りされていますから、更なる拡張貼り付けや武器の乗り換え時に便利です。
流石にここまで来るとホイホイ作れる代物ではなくなりますが、拡張貼り付けを使うことで比較的簡単にスロを拡張していけることは、解ってもらえたと思います。
最後に
少し特殊なOP貼り付け法『拡張貼り付け』の紹介、いかがだったでしょうか。
5スロ~6スロ付近で特にコストをカットできる実用的な小技であり、7スロに挑む為にもほぼ必須と言えるので、ぜひ使ってみてください。
皆さんも、レッツ・OP!
拡張op付け、大変勉強になりました!この記事参考に、今度試してみます!
コメントありがとうございます
今度また報酬期間が来るみたいなので、ぜひ試してみてください!
良い感じのレシピとか見つけたら、教えてくれると嬉しいです!